DMGP3rd参加してきました。
2016年9月20日 TCG全般※久しぶりのブログがMTG全く関係ない内容です。
9/19(月)にデュエル・マスターズ グランプリ-3rd(以下GP)に参加してきました。
順を追って振り返ってみたいと思います。
1.参加決定
そもそも参加する予定は月初までありませんでした。
9月は法事と旅行があり、休みの希望が出しづらかったんですね。
(出せない訳ではないですけど下っ端なんで立場と気分的に)
会場が神戸なので行くとしたら移動に前日、急速に後日で3連休欲しかったですし。
が、9月度の週休表を見ると奇しくも19日に休みが。
週休表を確認したのは8/30とかだったと思うんですけど、
その時点でもGPに参加するつもりはありませんでした。
ではなぜ参加するに至ったのか?
2.にゃるさわ調子に乗る。
いつも運営で参加してるデッキィCS(7回)に何を思ったか参加。
ちなみにこの参加は8月初旬から考えてて、ちゃっかり休み希望出してました。
日曜は取得難易度高目なんですけど、土曜は割と取れる模様。
今後も土曜のCSは気分が乗れば参加したい次第ですね。
で、更にちゃっかり3位に入ってしまう。
48枚人のカードなのに!(ここ大事
それに気分を良くして自信を持ったにゃるさわはGPへの参加を意識するのであった。
3.ところで君ジャッジ資格持ってなかったっけ?
こっそりDMの公認ジャッジ資格を有してます。
勿論今回のGPもジャッジの募集はありました。
行くと決めたタイミングでジャッジで参加するか、プレイヤーで参加するかを悩んでたのですが…
気が付いたらジャッジの募集も、ボランティアスタッフの募集も閉め切ってました。
と、なると必然的にプレイヤーで参加せざるをえない。
しょうがないじゃん!ジャッジで参加できないんだもん!
(って言っておけば正当化されるかなーって
4.で、デッキはどうするのよ?
とは言ったもののDMのカードなんて殆ど手放してます。
デッキィCSも知人であるhsmt君に48枚借りたぐらいですし。
しかも構築はhsmt君謹製。強かった。プレイヤーが雑でも3位になった位なんでデッキは間違いなく強かった。
今回もhsmt君に借りようかなーっとボケーっと考えてたんですけど、
残念ながら福井に進学したYuunagi君に貸すとの事で借りれない!
ってか僕もそうだけどYuunagi君もDM半ば引退勢だよね。
どうしたいきなり。
結果としてはギドニキにカードを借りれることに。
今回も!48枚!人のカード!!
その後ギドニキ、hsmt君の三人のLINEグループでデッキに関してお話しすることに。
と言ってもhsmt君はジャッジ参加、ギドニキはデッキほぼできてるんで一方的に僕のデッキの話に。
環境のデッキに関してのレクチャーを受ける。
ただ、この時点では新弾の全カードリストが公開されてなかったんでざっくりとしたデッキの方向性だけ決めることに。
デッキィCSで使用して経験値のある赤黒バスターが候補に。
5.全カードリスト公開。
いやーカード増えるとデッキ考えちゃいますね。
GPで使わないだろうに!
とか
とか
とか。
ひたすらクソデッキ考えてました。
ちなみに各デッキの所感をhsmt君に聞いたところ、
青黒VV8:「ギドニキに期待しましょう」
侵略ZERO:「(ワンチャンない?に対して》ノーチャンっすな」
リンネバスター:「オーバーキル」
と、ことごとく酷評をいただきました。およよ…
そして概ね決まったのが下記のリスト。
マッカランの部分だけジ・エンド・オブ・エックスと悩むものの、
ボルシャック・ドギラゴンとの兼ね合いもあってマッカランを採用することに。
見事に新弾のカード使用枚数0枚!!!
新弾とは…
6.そして会場へ。
18日は仕事だったのでその後会場へ。
定時から1時間も早く上がらせて頂けてひたすら感謝。
ゆっくりお風呂入ってご飯食べて準備できました。
神戸へはデュエルガルドの店長の車でばびゅーんと。
途中の名立谷浜SAでポケモンGOトラップにかかり30分滞在した以外は特に問題なく神戸着。
往復およそ18時間を一人で運転しきった店長の体力には脱帽すると共に圧倒的感謝。
ところで交通費いくらになりますでしょうか?
神戸についた後は福井から来てたYuunagi君と合流。
かなり久しぶりに会ったけどあまり変わってなかった印象。
会場に着いた後並んでたんだけど、
スタッフさんが「設営するんで列折り返して並んでくださーい」って言って
並んでた列を折り返させたんだけど、
その後特に誘導とかするわけでもなく、列はまた後ろに続く。
どこかの誰かが列を形成してくれてたけど、
本来はスタッフがするべきで参加者がする事ではないんでこの辺はどうにかしてほしい所存。
で、実はデッキのリストが行きの車内の中でアップデートされまして。
トップギア1枚、ジゴッチ1枚をブラッドギアに差し替え。
2ターン目のアクションを5枚に増やすことに。
特に後手の時はブラッドギアスタートすると3ターン目ジェニーに繋げられるので、
相手のドブンを止められる可能性がある。
副次作用としてバスターでエンターテイナーと一緒に2枚投げつけることも可能。
ちなみにこの2枚のブラッドギアは自分で持ってきました!
なんと46枚借り物デッキにランクアップ!誤差!
7.本選開始。
ジャッジマネージャーのナカジマさんの説明を聞いた後、本選開始。
1R ○
2R ○
3R ○
順調に三連勝!そろそろ調子に乗り始める。
4R × 黒単
そんな簡単に勝てないよね!
デッキィCSの際にヴォルグを絡めてライブラリーアウトで勝った経験を思い出して、
今回もそのプランを取るも対戦相手のデッキが残り3枚、
こちらの場に禁断解放したドキンダムの状況で月下城を引かれて負け。
その後の感想戦の結果、基本プランの殴り殺しが正解だった模様。
デッキィCSの成功体験を引きずってしまった感じ。
5R ○
ちなみに勝った試合の対戦相手のデッキは覚えてない模様。
6R × 青黒退化
UDBで見たやつだ!!って事で相手の動きはわかってたんで、
ジェニーで落城落とすものの、
結局相手に引かれてHDMが盤面に。
こっちのデッキだとこれに触れるカードが無いので、
返しにA定食決めて封印を減らした後にボルドギで禁断解放狙うしかなかった。
しかし肝心のイーヴィルが引けず負け。
仮にイーヴィル引いてA定食しても、
相手の場にデスシュテロン進化元にしたクリーチャーいたし落城踏んでたら負けてた模様。
感想戦の結果こちらの動きにミスは無かったようなのでやむなし。
7R × オプティマスループ
噂のループデッキ。
対戦相手がズンドコ張った後にリュウセイ、エンテイを盤面に形成しつつ殴りに行くも、
一枚目のシールドでオリオティスジャッジを踏んでしまい負け。
こちらのマナも4マナだったのでエンテイ消えるし。
盤面の形成はできてたんでジャッジ警戒してマナ伸ばしてから殴り始めて良かったのかも。
この辺も練習不足が祟った。
そういやオプティマスループ使ってた人がコンチェルト使った辺りで「省略しても良いですか?」って聞いてきて、
時間もあるしそもそも動きが分からないから見てみたいんで「最後までお願いします」って言ったらめっちゃ嫌な顔されたのはもにょる。
もしかしてこの人はループ完成すると投了してくれるの前提でデッキ使ってるのだろうか。
そんな訳で僕のGPは4-3で終了!
練習が足りてない部分がやはり多くまぁ妥当な結果かと。
そりゃ練習してきた人が報われるべきだ。
8.その他GPで気になったこと。
本選ドロップした後はYuunagi君とちょろちょろフリー回したり。
物販で頼まれてたプレイマット買ったり。
レジのお姉ちゃんが活発な感じで感じが良かった。
プレイマット(2500円)と一緒にカレーパン(500円)をサジェストされたんだけど、
500円玉集めてるんで買わなかったんだよね。
で、帰り際に買ってこうかと思ったらレジお兄ちゃんでちょっとションボリした。
あと気になったのが(当初)飲食スペースと整理券配布列のすぐ近くに喫煙所が設けられてたのは気になった。
その後建物壁面に移動されてたけど、あのままの場所だと食事してるところに煙行ったり、
列に並んでるところに煙行ったりで嫌じゃねーかな。と。
そういや参加賞の入った袋が2ndの時より使い勝手良くて良かった。
紙袋も悪くないんだけど、底辺ある分かさばるんだよなぁ…
クロークは使い得なんでみんな使いましょう。
参加賞持ち歩いて紛失したりスられるのを100円でケアできると思えば安い。
最大の裏目は預けたの忘れて帰ることだけど、預けた時点で電話番号記載するからなんとかなりそうな気はする。
大きめのキャリーケースをクロークに預けないで持ち歩いてる人は申し訳ないけどバカじゃねーかと思う。
会場の通路だって広いわけじゃないんだから。
9.新機軸デッキに関して。
今回のGPを大いに沸かせた二つのデッキがある。
一つは名古屋のDM専門店Winnersの常連が持ち込んだ「ジョバンニコントロール」
もう一つが有名2チームが協力して作り上げた「トリコロールミラダンテ」
前者は環境のスキマに上手くつけこんだデッキ。
後者は新弾のデッキをフィーチャーしたデッキ。
GPが始まるまでは前までの環境のデッキがそのまま活躍して、
新弾のカードは使われないんだろうなーとボケーっと思ってたんだけど、
良い意味で裏切ってくれた。
DMにおいてのチーム調整が上手く働いた結果だと思う。
結果的に優勝はカウンター型のバスターだった訳だけど、
それでもこれだけ話題を作れたんだから凄い。
ただ、前者のジョバンニコントロールに関しては申し訳ないけど「つまらないデッキ」だと思ってる。
安定して勝てるって事はなさそうだけど4回に1回位CSで優勝しそう。
10.終わりに。
楽しかったです。
9/19(月)にデュエル・マスターズ グランプリ-3rd(以下GP)に参加してきました。
順を追って振り返ってみたいと思います。
1.参加決定
そもそも参加する予定は月初までありませんでした。
9月は法事と旅行があり、休みの希望が出しづらかったんですね。
(出せない訳ではないですけど下っ端なんで立場と気分的に)
会場が神戸なので行くとしたら移動に前日、急速に後日で3連休欲しかったですし。
が、9月度の週休表を見ると奇しくも19日に休みが。
週休表を確認したのは8/30とかだったと思うんですけど、
その時点でもGPに参加するつもりはありませんでした。
ではなぜ参加するに至ったのか?
2.にゃるさわ調子に乗る。
いつも運営で参加してるデッキィCS(7回)に何を思ったか参加。
ちなみにこの参加は8月初旬から考えてて、ちゃっかり休み希望出してました。
日曜は取得難易度高目なんですけど、土曜は割と取れる模様。
今後も土曜のCSは気分が乗れば参加したい次第ですね。
で、更にちゃっかり3位に入ってしまう。
48枚人のカードなのに!(ここ大事
それに気分を良くして自信を持ったにゃるさわはGPへの参加を意識するのであった。
3.ところで君ジャッジ資格持ってなかったっけ?
こっそりDMの公認ジャッジ資格を有してます。
勿論今回のGPもジャッジの募集はありました。
行くと決めたタイミングでジャッジで参加するか、プレイヤーで参加するかを悩んでたのですが…
気が付いたらジャッジの募集も、ボランティアスタッフの募集も閉め切ってました。
と、なると必然的にプレイヤーで参加せざるをえない。
しょうがないじゃん!ジャッジで参加できないんだもん!
(って言っておけば正当化されるかなーって
4.で、デッキはどうするのよ?
とは言ったもののDMのカードなんて殆ど手放してます。
デッキィCSも知人であるhsmt君に48枚借りたぐらいですし。
しかも構築はhsmt君謹製。強かった。プレイヤーが雑でも3位になった位なんでデッキは間違いなく強かった。
今回もhsmt君に借りようかなーっとボケーっと考えてたんですけど、
残念ながら福井に進学したYuunagi君に貸すとの事で借りれない!
ってか僕もそうだけどYuunagi君もDM半ば引退勢だよね。
どうしたいきなり。
結果としてはギドニキにカードを借りれることに。
今回も!48枚!人のカード!!
その後ギドニキ、hsmt君の三人のLINEグループでデッキに関してお話しすることに。
と言ってもhsmt君はジャッジ参加、ギドニキはデッキほぼできてるんで一方的に僕のデッキの話に。
環境のデッキに関してのレクチャーを受ける。
ただ、この時点では新弾の全カードリストが公開されてなかったんでざっくりとしたデッキの方向性だけ決めることに。
デッキィCSで使用して経験値のある赤黒バスターが候補に。
5.全カードリスト公開。
いやーカード増えるとデッキ考えちゃいますね。
GPで使わないだろうに!
青黒VV8
2 x 禁断機関 VV-8
4 x D2W ワイルド・スピード
4 x Dの機関 オール・フォー・ワン
3 x シンカイサーチャー
2 x サイバー・G・ホーガン
4 x パクリオ
4 x 終末の時計 ザ・クロック
4 x 禁断の月 ドキンダムーン
4 x クラック・クロウラー
2 x S級宇宙 アダムスキー
3 x ディオーネ
4 x サイバー・チューン
とか
侵略ZERO
4 x S級不死 デッドゾーン
4 x 禁断の轟速 レッドゾーンX
4 x ZEROの侵略 ブラックアウト
4 x 黒速 The ZERO
4 x 復讐 ブラックサイコ
2 x 禁断の月 ドキンダムーン
2 x ZEROの暴走 デッドリー・ハイウェイ
4 x 父なる大地
4 x 進化設計図
4 x 閃光の守護者ホーリー
4 x 凶殺皇 デス・ハンズ
とか
リンネバスター
4 x 蒼き団長 ドギラゴン剣
4 x 絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート
2 x Mの悪魔龍 リンネビーナス
3 x 勝利のアパッチ・ウララー
4 x リロード・チャージャー
4 x 天守閣 龍帝武陣
1 x 禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX
4 x 解体人形ジェニー
4 x ウソと盗みのエンターテイナー
4 x ボルシャック・ドギラゴン
3 x 革命の鉄拳
3 x ゴーゴー・ジゴッチ
とか。
ひたすらクソデッキ考えてました。
ちなみに各デッキの所感をhsmt君に聞いたところ、
青黒VV8:「ギドニキに期待しましょう」
侵略ZERO:「(ワンチャンない?に対して》ノーチャンっすな」
リンネバスター:「オーバーキル」
と、ことごとく酷評をいただきました。およよ…
そして概ね決まったのが下記のリスト。
赤黒バスター 無難な奴
4 x 蒼き団長 ドギラゴン剣
4 x 絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート
4 x 勝利のアパッチ・ウララー
4 x 解体人形ジェニー
4 x ウソと盗みのエンターテイナー
1 x 禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX
4 x ボルシャック・ドギラゴン
3 x 革命の鉄拳
4 x ゴーゴー・ジゴッチ
4 x 一撃奪取 トップギア
4 x 爆炎シューター マッカラン
1 x 勝利のプリンプリン
1 x 勝利のガイアール・カイザー
1 x 勝利のリュウセイ・カイザー
1 x 紅蓮の怒 鬼流院 刃
1 x アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉
1 x ガイアール・カイザー
1 x 時空の指令 コンボイ・トレーラー
1 x ヴォルグ・サンダー
マッカランの部分だけジ・エンド・オブ・エックスと悩むものの、
ボルシャック・ドギラゴンとの兼ね合いもあってマッカランを採用することに。
見事に新弾のカード使用枚数0枚!!!
新弾とは…
6.そして会場へ。
18日は仕事だったのでその後会場へ。
定時から1時間も早く上がらせて頂けてひたすら感謝。
ゆっくりお風呂入ってご飯食べて準備できました。
神戸へはデュエルガルドの店長の車でばびゅーんと。
途中の名立谷浜SAでポケモンGOトラップにかかり30分滞在した以外は特に問題なく神戸着。
往復およそ18時間を一人で運転しきった店長の体力には脱帽すると共に圧倒的感謝。
ところで交通費いくらになりますでしょうか?
神戸についた後は福井から来てたYuunagi君と合流。
かなり久しぶりに会ったけどあまり変わってなかった印象。
会場に着いた後並んでたんだけど、
スタッフさんが「設営するんで列折り返して並んでくださーい」って言って
並んでた列を折り返させたんだけど、
その後特に誘導とかするわけでもなく、列はまた後ろに続く。
どこかの誰かが列を形成してくれてたけど、
本来はスタッフがするべきで参加者がする事ではないんでこの辺はどうにかしてほしい所存。
で、実はデッキのリストが行きの車内の中でアップデートされまして。
『赤黒バスター』
4 x 蒼き団長 ドギラゴン剣
4 x ボルシャック・ドギラゴン
4 x 勝利のアパッチ・ウララー
4 x 絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート
4 x 解体人形ジェニー
4 x ウソと盗みのエンターテイナー
3 x 革命の鉄拳
3 x ゴーゴー・ジゴッチ
4 x 爆炎シューター マッカラン
3 x 一撃奪取 トップギア
2 x 虹彩奪取 ブラッドギア
1 x 禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX
1 x 勝利のプリンプリン
1 x 勝利のガイアール・カイザー
1 x 勝利のリュウセイ・カイザー
1 x 紅蓮の怒 鬼流院 刃
1 x アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉
1 x ガイアール・カイザー
1 x 時空の指令 コンボイ・トレーラー
1 x ヴォルグ・サンダー
トップギア1枚、ジゴッチ1枚をブラッドギアに差し替え。
2ターン目のアクションを5枚に増やすことに。
特に後手の時はブラッドギアスタートすると3ターン目ジェニーに繋げられるので、
相手のドブンを止められる可能性がある。
副次作用としてバスターでエンターテイナーと一緒に2枚投げつけることも可能。
ちなみにこの2枚のブラッドギアは自分で持ってきました!
なんと46枚借り物デッキにランクアップ!誤差!
7.本選開始。
ジャッジマネージャーのナカジマさんの説明を聞いた後、本選開始。
1R ○
2R ○
3R ○
順調に三連勝!そろそろ調子に乗り始める。
4R × 黒単
そんな簡単に勝てないよね!
デッキィCSの際にヴォルグを絡めてライブラリーアウトで勝った経験を思い出して、
今回もそのプランを取るも対戦相手のデッキが残り3枚、
こちらの場に禁断解放したドキンダムの状況で月下城を引かれて負け。
その後の感想戦の結果、基本プランの殴り殺しが正解だった模様。
デッキィCSの成功体験を引きずってしまった感じ。
5R ○
ちなみに勝った試合の対戦相手のデッキは覚えてない模様。
6R × 青黒退化
UDBで見たやつだ!!って事で相手の動きはわかってたんで、
ジェニーで落城落とすものの、
結局相手に引かれてHDMが盤面に。
こっちのデッキだとこれに触れるカードが無いので、
返しにA定食決めて封印を減らした後にボルドギで禁断解放狙うしかなかった。
しかし肝心のイーヴィルが引けず負け。
仮にイーヴィル引いてA定食しても、
相手の場にデスシュテロン進化元にしたクリーチャーいたし落城踏んでたら負けてた模様。
感想戦の結果こちらの動きにミスは無かったようなのでやむなし。
7R × オプティマスループ
噂のループデッキ。
対戦相手がズンドコ張った後にリュウセイ、エンテイを盤面に形成しつつ殴りに行くも、
一枚目のシールドでオリオティスジャッジを踏んでしまい負け。
こちらのマナも4マナだったのでエンテイ消えるし。
盤面の形成はできてたんでジャッジ警戒してマナ伸ばしてから殴り始めて良かったのかも。
この辺も練習不足が祟った。
そういやオプティマスループ使ってた人がコンチェルト使った辺りで「省略しても良いですか?」って聞いてきて、
時間もあるしそもそも動きが分からないから見てみたいんで「最後までお願いします」って言ったらめっちゃ嫌な顔されたのはもにょる。
もしかしてこの人はループ完成すると投了してくれるの前提でデッキ使ってるのだろうか。
そんな訳で僕のGPは4-3で終了!
練習が足りてない部分がやはり多くまぁ妥当な結果かと。
そりゃ練習してきた人が報われるべきだ。
8.その他GPで気になったこと。
本選ドロップした後はYuunagi君とちょろちょろフリー回したり。
物販で頼まれてたプレイマット買ったり。
レジのお姉ちゃんが活発な感じで感じが良かった。
プレイマット(2500円)と一緒にカレーパン(500円)をサジェストされたんだけど、
500円玉集めてるんで買わなかったんだよね。
で、帰り際に買ってこうかと思ったらレジお兄ちゃんでちょっとションボリした。
あと気になったのが(当初)飲食スペースと整理券配布列のすぐ近くに喫煙所が設けられてたのは気になった。
その後建物壁面に移動されてたけど、あのままの場所だと食事してるところに煙行ったり、
列に並んでるところに煙行ったりで嫌じゃねーかな。と。
そういや参加賞の入った袋が2ndの時より使い勝手良くて良かった。
紙袋も悪くないんだけど、底辺ある分かさばるんだよなぁ…
クロークは使い得なんでみんな使いましょう。
参加賞持ち歩いて紛失したりスられるのを100円でケアできると思えば安い。
最大の裏目は預けたの忘れて帰ることだけど、預けた時点で電話番号記載するからなんとかなりそうな気はする。
大きめのキャリーケースをクロークに預けないで持ち歩いてる人は申し訳ないけどバカじゃねーかと思う。
会場の通路だって広いわけじゃないんだから。
9.新機軸デッキに関して。
今回のGPを大いに沸かせた二つのデッキがある。
一つは名古屋のDM専門店Winnersの常連が持ち込んだ「ジョバンニコントロール」
もう一つが有名2チームが協力して作り上げた「トリコロールミラダンテ」
前者は環境のスキマに上手くつけこんだデッキ。
後者は新弾のデッキをフィーチャーしたデッキ。
GPが始まるまでは前までの環境のデッキがそのまま活躍して、
新弾のカードは使われないんだろうなーとボケーっと思ってたんだけど、
良い意味で裏切ってくれた。
DMにおいてのチーム調整が上手く働いた結果だと思う。
結果的に優勝はカウンター型のバスターだった訳だけど、
それでもこれだけ話題を作れたんだから凄い。
ただ、前者のジョバンニコントロールに関しては申し訳ないけど「つまらないデッキ」だと思ってる。
安定して勝てるって事はなさそうだけど4回に1回位CSで優勝しそう。
10.終わりに。
楽しかったです。
コメント